株式会社CrowdChem 事業開発部 Webコンテンツチーム– Author –
-
ニュース
プレシリーズAラウンドにて2.9億円の資金調達を実施!
株式会社CrowdChem(クラウドケム)(本社:東京都品川区、代表:池端 久貴、以下CrowdChem)は、プレシリーズAラウンドにてPKSHAアルゴリズム2号投資事業有限責任組合をリード投資家に、新たにHIRAC FUND2号投資事業有限責任組合、ほくりくスタートアップ... -
コラム
AI製品探索で勘に頼らない材料開発を!実例をもとに活用法とその効果を徹底解説
材料開発に際し、「もっと効率的な開発方法はないのだろうか」と悩んだことはありませんか? 研究者としての勘と経験に頼りながら試行錯誤を繰り返す方法では、時間もコストもかかるうえ、どうしても属人的になりがちです。 そんな中、AIを活用した材料探... -
コラム
新素材研究者が特許データベースを活用するメリットとは|具体的な活用方法も解説
新素材開発において新規テーマに着手する際、「参考特許をもとに実験計画を策定したいが、検索しても特許がヒットしない」「参考特許で使われている原材料を試したいが、特許を読んだだけでは原材料をどこから購入すべきかまで把握できない」とお悩みでは... -
コラム
カタログ収集は必要なし!材料研究者なら知っておきたい効率的な原料探索
原料探索をもっと効率化したいと考えたことはありませんか?必要な原料に対し、カタログを取り寄せて探すのは手間も時間もかかりますよね。 そんな中、データベースを使った原料探索が注目を集めています。データベースを使うことで、物性など必要な条件に... -
コラム
マテリアルズ・インフォマティクス(MI)のよくある誤解!MIを活用する研究者の役割とは?
マテリアルズ・インフォマティクス(MI)とは、材料開発において機械学習やデータ分析などの情報科学(インフォマティクス)を活用することを指します。研究者の経験や知識に頼った従来の開発方法と比べ、時間とコストを大幅に削減できる手法として期待さ... -
コラム
マテリアルズ・インフォマティクス(MI)を使った新素材開発の流れを詳しく解説!実用化に立ちはだかる課題とは?
新素材開発の効率化と迅速化は、材料開発分野の研究者にとって大きな課題です。マテリアルズ・インフォマティクス(MI)を活用してこの課題を解決したいと期待を寄せる研究者も多いのではないでしょうか。 とはいえ、MIを導入しても思うような結果が出ない... -
コラム
「CrowdChem Data Platform」の収録データ拡充と特許分析機能追加のお知らせ
株式会社CrowdChemは、「CrowdChem Data Platform(クラウドケム データ プラットフォーム)」の掲載データを拡充し、新機能「特許分析」を追加したことをお知らせします。 【製品カタログと物質・特許データベースのデータ拡充】 この度、化学製品、化学... -
イベント
第73回高分子学会年次大会に出展いたします(2024年6月5⽇(水)~7日(金))
2024年6月5⽇(水)~7日(金)の3日間、仙台国際センターで開催される「第73回高分子学会年次大会」産学コミュニケーションセッションに出展いたします。 【】 この年次大会は、高分子科学に携わる研究者・技術者が最新の研究成果を発表し、互いに密にコ... -
コラム
マテリアルズ・インフォマティクス(MI)導入で何が変わる?概要から事例までまるっと解説
材料開発の現場で、「コストと時間がかかりすぎる」「原材料の探索や最適化が難しい」とお悩みではありませんか?そんな材料開発の課題を解決に導くのが、マテリアルズ・インフォマティクス(MI)です。 MIは、材料科学とデータ科学を融合させた新しいアプ... -
ニュース
オフィス移転のお知らせ
2024年3月1日をもって、以下のとおりオフィスを移転しました。プレスリリースとあわせ、お知らせさせていただきます。 所在地 〒140-0005 東京都品川区広町1-5-28 広町工場アパート302号室 アクセス JR京浜東北線・東急大井町線・東京臨海高速鉄道りんか...
-
コラム
形状記憶素材とは?記憶のメカニズムと素材を活かした応用例についても解説
ワイシャツをはじめ、「形状記憶素材」で作られた製品は私たちの身近に多くあります。 形状記憶素材はどのような特性を持ち、いかなるメカニズムでその機能を発揮しているのでしょうか。また、形状記憶素材は私たちの社会生活のなかで、どのような役割を担... -
コラム
ガスセンサーのメカニズムとは?今後の応用可能性についても解説
「ガスセンサー」には、どのような化学製品が使われ、いかなるメカニズムで、その機能を発揮しているのでしょうか。また、ガスセンサーとは、そもそもどのような役割を担っているのでしょうか。 今回は、ガスセンサーのメカニズムと応用可能性について、詳... -
イベント
【nanotech2023】東京ビッグサイトにて出展・プレゼンテーション実施!
2023年2⽉1⽇から東京ビッグサイトで開催される「nano tech 2023 第22回 国際ナノテクノロジー総合展・技術会議」に出展いたします。現在開発中である「CrowdChem DataPlatform(クラウドケム データ プラットフォーム)」のデモンストレーション、代表 池... -
コラム
生分解性プラスチックとは?生分解メカニズムとプラスチックごみに関する課題を解説
プラスチックごみの取り扱いが世界で大きな課題となっているなか、課題解決に導く素材として生分解性プラスチックが注目されています。 生分解性プラスチックはどのような性質を持ち、いかなるメカニズムで分解されるのでしょうか。また、生分解性プラスチ... -
ニュース
三井化学株式会社との自然言語処理を活用した新規材料探索の効率化技術 共同開発実施のお知らせ
この度当社は、将来有用となる技術情報の抽出から新規材料探索まで、AI技術の活用によって一貫して行うことができる技術を、三井化学株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:橋本修 、以下 三井化学)と共同で開発しました。 この技術開発により、... -
コラム
エンプラ(エンジニアリングプラスチック)とは?特徴と選定基準について解説
プラスチックは加工しやすく利便性が高いため、さまざまなものに使用される素材です。しかし工業生産の場においては、強度や耐熱性に課題があります。 この課題解決のため、エンジニアリングプラスチック(以下、「エンプラ」)が開発されました。エンプラ... -
コラム
マテリアルズ・インフォマティクス(MI)導入で何が変わる?概要から事例までまるっと解説
材料開発の現場で、「コストと時間がかかりすぎる」「原材料の探索や最適化が難しい」とお悩みではありませんか?そんな材料開発の課題を解決に導くのが、マテリアルズ・インフォマティクス(MI)です。 MIは、材料科学とデータ科学を融合させた新しいアプ... -
ニュース
金沢大学先端科学・社会共創推進機構 エグゼクティブコーディネーター就任のお知らせ
令和5年1月1日、当社代表取締役 池端久貴が「金沢大学先端科学・社会共創推進機構 エグゼクティブコーディネーター」に就任いたしましたことをお知らせします。 就任に伴い、同機構が取り組んでいる活動のひとつである「再生可能多糖類植物由来プラスチッ... -
ニュース
独立系ベンチャーキャピタル ANRI等から、総額約7,000万円の資金調達!
株式会社CrowdChem(クラウドケム)(本社:東京都大田区、代表:池端 久貴)は、独立系ベンチャーキャピタル ANRIおよび個人投資家からの出資、政策金融公庫などからの融資により、総額約7,000万円の資金調達を行いました。 これに伴い、プレスリリースを... -
コラム
マテリアルズ・インフォマティクス(MI)を使った新素材開発の流れを詳しく解説!実用化に立ちはだかる課題とは?
新素材開発の効率化と迅速化は、材料開発分野の研究者にとって大きな課題です。マテリアルズ・インフォマティクス(MI)を活用してこの課題を解決したいと期待を寄せる研究者も多いのではないでしょうか。 とはいえ、MIを導入しても思うような結果が出ない...